こんにちは焚火人です。
前回4泊5日のキャンプ旅を終えて はや1ヵ月。
私の一番大好きな浩庵キャンプ場へまたまたソロでのキャンプ旅。
ここへ行く時には毎回気分が高揚します。
温泉もギアも全部満喫!浩庵キャンプ場 冬のソロ旅4泊5日記録
この記事を読むと分かること
- 自作カスタムストーブで見た目と快適性UPの方法
- 温泉めぐりと朝食で感じた“キャンプの極上癒し”
- 寒さの中に見つけた富士山の朝景、大自然のご褒美
1. 新ギアでサイトが引き締まる
朝8時、混雑する湖畔でもお気に入りのスポットを確保。 自作カスタムしたストーブが場を引き締めてくれました。
時は2023年2月14日
当然の如く朝8時過ぎにチェックイン。
湖畔の空いてる場所を探します。
2月の平日なのにやはり混んでますねぇ。
流石の浩庵キャンプ場です。
そんな中でもしっかり湖畔の良い場所を確保出来ました♪

残念ながら曇り空で富士山は隠れております。

設営完了。
今回はちょっと楽しみだったアイテムがあるのです。
上の写真に写っているのですがどれでしょう?
正解は!
ストーブです。
元々使用していたレインボーストーブをテントに合わせてカスタムしてみました!

めちゃくちゃテントと色あってますでしょ?
最高の出来栄えです。←自画自賛
カスタムの模様はこちらに載せてますので興味がある方はどうぞ。
色を変えただけでサイト内の見栄えが格段に良くなりました(*´ω`*)
カスタムしなくても商品で
こんな素敵なのも売っているのですが、
私が最初に買った時は色など全く気にしておらず白を買ってしまったんですよね。
買い替える訳にもいかず自分で塗装しました 笑
2. 昼から温泉の贅沢
昼間から車で20分の「富士眺望の湯 ゆらり」へ。満足の大浴場にサウナ…最高の幕開けです。
今回も温泉を楽しむべく初日の昼間からさっそく富士眺望の湯ゆらりへ
キャンプ場から車で20分ぐらい。
ここほんとに最高なんですよね。
色んなお風呂とサウナに蒸し風呂。
富士山の眺望抜群。
平日なら1,400円で楽しめます。
今回は初めて昼食もここで食べてゆっくりしてみました。
そして再びキャンプ地へ。
ひとしきり🍺を飲み焚火を楽しんでいたらあっという間に日が暮れて来ました。

富士山はまだ隠れたまま
本日は富士山を見る事は出来ませんでした🐤🐤🐤
3. バウルー片手の焚火朝食
ストーブにバウルーを乗せてハム&チーズサンドを焼く。 富士山も顔を出して、完璧な朝になりました。
翌朝
朝食の準備に取り掛かりますがここでも新アイテム登場

種類が山ほどあり何が良いか分からなかったので
とりあえずヒロシさんが使用しているのと同じ物にしました。
このバウルーでサンドイッチを作ります。
子供達と行った時に一度作っているので作り方は問題なし。


そしてストーブの上で焼いていきます。


絶妙な焼き加減!
バウルーもストーブで調理OK。
ストーブ万能だな。
朝ご飯を食べている間に富士山がちょろっと顔をだしてくれました⛰

朝のマッタリタイムを過ごし本日も温泉へ♨
またまた ゆらりにやって参りました。
まずは蒸し風呂へ。
中は薄暗くて癒しの音楽が流れていて私の一番のお気に入り。
温度も熱すぎず丁度良い。
ここでひたすら無になります。
この時間が絶好調に気持ち良い。
その後一通りの風呂を楽しみ
昨日に引き続き昼食をここで頂きました。
温泉で温まり極寒のキャンプ地へ凍えに戻る…
この寒暖差もまたキャンプの醍醐味ですね 笑
4. 夜には焚火と特別なお酒の時間
真っ暗な夜、薪のパチパチとした音とともにグラスを傾ける一時。最高のソロキャン時間でした。
冬の浩庵キャンプ場は当然ですが寒い!
なのでお酒で体の内から温めます。
今回はプチ贅沢なお酒を持参。

この暗がりの中に浮かび上がる素敵なお酒。
こいつをロックで楽しみます🥃

せっかくなので焚火と記念撮影(/ω\)
前回ひらせ温泉キャンプサイトで購入した玉切り薪が大活躍。
焚火を眺めながら最高のお酒時間を愉しみ就寝。
5. 朝の奇跡!富士山に出会う
最終日、日の出とともにくっきり富士山登場。これを待っていた!という瞬間がこの旅のハイライトです。
翌朝
ついに今旅初の富士山ドーンがやってきました!



今回も最高の富士山を拝めて良かったぁぁ!
そして帰宅前に三度ゆらりへ←どんだけ好きなんだ?
2泊3日で温泉満喫キャンプ♨
贅沢なキャンプとなりました。
ゆらりは浩庵キャンプ場からも近くとても良い温泉なので
お時間に余裕がある方にはお勧めです!