こんにちは焚火人です。
ほったらかしキャンプ場にて連泊をこれでもかと楽しんで
からのっ!
帰宅せずにそのままパインウッドオートキャンプ場訪問です(/・ω・)/
ゆるキャン△にも登場してましたね。
パインウッドオートキャンプ場|地元愛と夜景に包まれる静かソロキャンプ
アクセスと立地条件
- 山梨市大工に位置し、甲府盆地と富士山を望める高台ロケーション。
- 山梨市駅からもアクセス可能で、ゆるキャン△の聖地としても人気。
サイトの雰囲気と設備
- 区画サイトは100㎡超、広々として整備が行き届いています。
- 車はサイトに横付け可、ソロ・少人数キャンプに最適。
- よく燃える薪を事前購入で使用できます。

alt=”整備された広い区画キャンプサイト”
オーナー様のこだわり満載のパインウッドオートキャンプ場
こちらのキャンプ場、ほったらかし温泉から2㎞ぐらいの距離。
そうです、わたくしが宿泊していたほったらかしキャンプ場から
次のキャンプ地まで車で10分程🚙
キャンプ地のはしごです 笑
事前調べでオーナー様少々コワいとの記事を見かけたので
緊張気味にチェックイン。
?
??
???
全然コワくないですが???
管理人さんとキャンプ場ルール
- 管理人さんは「自分のキャンプスタイルを大切にする方」として評判。
- 騒ぎすぎるグループ向けではなく、「マナーを守って静かに楽しめる人」が向いています。
受付を済ませると同時に薪を購入。
持ち込みの薪は使用禁止となっております。(2022年6月時点)
1000円でかごに入れ放題です

焚付けようの小枝から中~大の薪を選びました♪
かごから移し替え

1000円でこの量はその辺のホームセンターで買うより全然お得だな…
ソロで1泊するには十分過ぎる量です。
薪の話しはさておき、
テントを張るサイトを選んでいきます。
チェックイン時間に合わせて訪問したのでサイトは好きな所が選べそうです。
(前日からの宿泊の方が1組いらっしゃいましたが)
場内のサイト数は恐らくそんなに多くないです。(10前後?)
それでも全体的に広めの区画設定になっているので
どこを選んでも広々利用出来そうです。
場内を一周して決めた場所がこちら!

ここをキャンプ地とする!
すみませんゆるキャン△入りました…
せっかく来たので許してください(*’▽’)
サイトは段々っぽくなっているのですが、
一番下段の最前列にしました。
そしてここでは気分を変えてパップテントに。
設営を終えて恒例の場内散歩。

やべ~

オールドアメリカン!
上から撮影。
キャンプ場入口付近がとにかくアメリカン

超かっけーΣ(・□・;)
キャンプ場に来てこんな風景が見れるとは思いませんでした。
アメリカンは入口付近のみでサイトは通常なので、
この写真を見てびっくりした方はご安心下さいませ‼
それよりもこの地にこれだけの物を作成したオーナー様に尊敬の念を抱きます。
アメリカンテイストもそうですが、
サイト内、とても綺麗にされております。
トイレは水洗ではないですが手入れされており問題なく利用出来ます。
流しも1ヵ所ありますので安心です。
そして看板犬のふくちゃん発見!

人懐っこいです🐶

わたし的に見どころあり過ぎて散歩にすごい時間が掛かってしました 笑
オーナー様一人で管理されてるのかな?
絶対に好きじゃなきゃ無理だな・・・
そういえば訪問した時もオーナー様自身で草刈りしてたな・・・
感服です。
夜景が最高!パインウッドオートキャンプ場
長い散歩を終えて自分のサイトに帰宅。
本日はつまみにもつ煮をチョイスしました。

オープン❕

まずこの湯気でビール2杯いく自信あります🍺
寒くもなく暑くもない丁度よい陽気の中、
最高のロケーションで飲むお酒
最高
そして今回の我がサイト、
今までにない秘密基地感が💛


焚火陣幕を初使用!
陣幕があるだけで雰囲気変わりますね。
2月・3月に訪問したキャンプ場で強風の為に連続して焚火が出来なかったので
意を決して購入しました。
小物掛けられるし目隠しにもなるしでとても機能的でした。
購入して良かったです。
夜景と焚き火—キャンプの醍醐味
- 晴れた夜は甲府盆地の夜景が一面に広がり、焚き火との相性も抜群。
- ソロキャンプならではの贅沢な静寂と景色が楽しめます。
そして楽しみな夜が始まります。

なんかこんな風景 ゆるキャン△に出てきましたよね!
星空は残念ながらみれませんでしたがキレイな夜景は見る事が出来ました。


この夜景は必見です!
夜景も素晴らしいのですが私的にこちらも心惹かれました。


ライトアップされて更にかっこいい(*‘∀‘)
本日も大満足の中で就寝となりました。
翌朝いつも通りの早朝散歩
ほんの少しだけ富士山を見る事が出来ました!
下の写真に富士山写っているのですがどこだか分かりますか?

富士山は右の方の森の上にほんの少しだけ顔を出しております⛰
散歩を終えいつも通りの朝ごはんを食べてチェックアウト。
実は私、実際に訪問するまでは若干ドキドキしておりました。
というのもここのキャンプ場(管理人様)の事を悪く言われているネットの書込みを
ちらほら目にしたからです。
しかしです…
それは全く杞憂に終わりました。
そもそも
・他のお客もいるので節度を持ってどんちゃん騒ぎしない
・チェックインの時間は守る
・宿泊しないのに勝手に場内に入らない
・予約の電話は日中の常識的な時間にする
全部当然の事ですよね。
予約の電話ですが、当然電話に出れない事もあるかと思いますので
電話が繋がらない時には少し時間を置いて電話する等工夫するとよいかも。
(実際訪問した時もオーナー様は場内の草刈りしておりましたので
電話が来て気が付かない事があってもしょうがない…)
ごくごく普通にしていれば何の心配もいらないです。
それよりもとても静かなところで最高の景色を眺めながら
のんびり焚火を楽しめるシチュエーションがここにはあります。
注意点と心得
- チェックインは12時から。あまり早すぎる到着は控えましょう。
- 自前の薪は禁止。場内販売品を使用するのが安全です。
- お水は共有資源。節水を心がけましょう。
このキャンプ場の魅力まとめ
- 美しい夜景と星空、焚き火での贅沢な時間。
- オーナーのこだわりと静かな雰囲気の中で自分だけの時間を楽しめる空間。
- ゆるキャン△の雰囲気を感じながら、しっかりとしたマナーで継続的に利用できる場所です。
私の中ではとてもお勧めのキャンプです👌