こんにちは焚火人です。

4月!

そうです春です!

まだちょっと寒いですがキャンプには良い時期。

私の一番大好きなキャンプ場…

それは浩庵キャンプ場…

やっぱり最高!

春の浩庵キャンプ場訪問を振り返って行きます。

ゆるキャン△聖地巡礼?浩庵キャンプ場ソロ体験記(2022年4月)

この記事を読むと…

  • 春の浩庵キャンプ場の情緒ある景色を味わえます
  • 雪残る湖畔でのゆったりした時間とゆるキャン△巡りの楽しみ方が伝わります
  • 静かな早朝ハイキングの体験とキャンプ後の次回展開への期待感が共有できます

春爛漫、春の浩庵に雪残る絶景との再会

2022年4月5日。2泊3日で訪れた浩庵キャンプ場では、早春のほろ寒さと残雪の共演に出迎えられました。
春の陽射しと残雪が織りなす浩庵キャンプ場のワンシーン

時は2022年4月5日

今回も2泊3日で浩庵キャンプ場に訪問です。

到着早々に素晴らしい景色がお出迎え

春の浩庵キャンプ場の残雪と芽吹きの情景

4月初旬、まだまだ雪は残っておりますね^_^

それにしても普段の行いが良すぎるのか

まだ山梨キャンプ(富士山が見える所)で富士山を見れなかった事が無い!

天気に感謝です。

予想外の出迎え!?入場口に現れたカエルたち

受付時に「場内にカエルが多い」と言われ、実際に入口でたくさんのカエルに出会いました。
思わず笑ってしまった、キャンプ場入口のカエル軍団

話し全く関係ないのですが、

今回受付時の説明で場内に蛙が大量にいるとの説明を受けました 💦

なぜこんな事をいきなりお話しするかというと...

蛙さんがいっぱい居たのです。

湖畔沿いはさすがに居ませんでしたが入場口の坂付近に沢山 笑

蛙さん

苦手な方は写真飛ばして下さいませ。

キャンプ場入口付近にいたカエルたち

思わず写真撮ってしまいました。

蛙の話しはこれくらいにしてキャンプに戻りましょう。

湖畔でのんびり過ごす“ゆるいキャンプ時間”

この日はテント設営後、湖畔を眺めながらリラックス。静かな時間を独り占めしました。
穏やかな湖畔で心を解放するひととき

湖畔に設営したテントとゆったり過ごす様子

本日は終日この素晴らしい景色を眺めながらのんびり過ごします。

明日に備えて…

今回のキャンプの目的はゆるキャン△ ‼

唐突ですみません、

この度ゆるキャン△にハマりました!

40過ぎのおじさんがゆるキャンにハマりました!

あの緩さにはまりました。

コミック・ドラマともに全て鑑賞。

鑑賞した結果!全ての謎が解明されました。

ゆるキャン△オマージュのYouTube動画

浩庵キャンプ場の売店に売っている ゆるキャン△グッズの数々

なるほど…

理解です。

初訪問時に食べたカレーヌードル、

あれもYouTubeを観て購入したのですが、
よく考えるとあの動画もゆるキャン△のオマージュでした。

3回目の浩庵キャンプ場訪問にして初めて違った角度でキャンプを楽しめました 🗻

ゆるキャン△巡礼、その前に早朝ハイキングで第2幕へ

ドラマ「ゆるキャン△」巡りの前に、2日目はまず中ノ倉峠展望台へハイキングに出かけました。
前回の迷子リベンジ、確実に展望台へ到達

キャンプ二日目はゆるキャン△巡り!

いつものように早朝起床

何度見ても早朝の景色は最高

雪が残る富士山の絶景逆さ富士

そして朝ごはんはカレー麺ならぬカレーメシ

朝食のカレーメシ

お湯を入れるだけの簡単ご飯

最高です。

朝のテント内撮影

朝のテント内の風景。

結局今冬はコストコの5,000円程の寝袋と5,000円程の夏用ダウンシェラフの二重作戦で

無事乗り越える事が出来ましたww

多分1月・2月のキャンプ時は最低気温がマイナス8度ぐらいだったらしい?

→温度計持ってないのであくまでも外部情報です。

そしてこの時はまだコットに直に寝袋…

寒さよりもキャンプに対する情熱が上回っていた頃です(; ・`д・´)

そしてそのまま日の出を待ちます。

早朝の富士山

ちょっと雲が多いですね。

残念。

朝日が昇る富士山

ここでふとあの場所を思い出します。

雪化粧の富士山でまた1,000円札のモデルの風景を見たいなと。

前回迷子になったあの展望台です。

今回はさすがに間違えないし…

前回は富士山に雪無かったし…

という事で早朝からハイキング開始です w

展望台で待つ、期待外れの1,000円札の景色

念願の展望台到着。でも雲が多くて思い描いた1,000円札の模様の絶景とはいかず…またのチャンスに期待。
惜しい…雲に遮られた“1,000円札風景”。また次回に期待

多分6時前でしょうか・・・

山を登り展望台を目指します。

今回は迷わずに到着。

雲に遮られた1,000円札の風景を模した展望

しかぁし!

やっぱり雲が多い( ノД`)シクシク…

1,000札の風景に似せて写真を撮りましたが今一つ。

まあしょうがないですね。

次回以降に期待しましょう!

まとめ:自分だけの「ゆるキャン△巡り」は次回へ

今回のキャンプは、新たな視点で浩庵を楽しめた体験でした。
当初の目的から逸れても、キャンプ場を“拠点”に旅をするように回遊するスタイルの醍醐味を感じました。

今まではキャンプ場に着いたら帰るまでずっとキャンプ場にて

お酒を飲んで過ごしていたのですが今回は違います。

キャンプ場を拠点にちょっと他所へ遊びに出かけます。

次回はついに“ゆるキャン△の別の聖地”に向かいますので、お楽しみに!

その模様は浩庵キャンプ場 からの ゆるキャン△聖地巡り? 其の弐お伝えしたいと思います。

本日も最後までお読み頂きありがとう御座いました。

関連リンク