こんにちは
たきびんちゅです。
子供を連れての2泊3日の男3人キャンプ旅。
前回の浩庵キャンプ場からの続きを書き綴っていきたいと思います。
ファミリーキャンプの理想形|浩庵&ほったらかしで贅沢な2泊3日
この記事を読むと…
ファミキャンの工夫と驚きを、体験を通して共感できます
子どもと一緒でも楽しめるスポットやアクティビティがわかる
ほったらかしキャンプ場「森さん家」サイトの魅力と温泉・観光の満喫ルートが見えてくる
1. 鳴沢氷穴で洞窟探検スタート!
浩庵キャンプ場後、子どもたちのリクエストで立ち寄ったのが鳴沢氷穴。狭い通路を進む姿は、まさに探険!ライトに照らされた氷の空間に、大人も子どももワクワクでした。
浩庵キャンプ場を後にした男3人
次のほったらかしキャンプ場に向かう前に観光を楽しみます。
子供達からのリクエストでまずは鳴沢氷穴。
男は洞窟が大好き。
昨年はふもとっぱらの帰りに富岳風穴に行ったので今回は鳴沢氷穴です。
浩庵キャンプ場からは車で20分掛からない程度で到着。



氷穴内は10分も掛からないで見学出来るのでちょっと立ち寄り観光には持ってこいです。
それでいて子供も大人も楽しめます。
2. 子連れで本格カート体験|AZ山梨サーキットへ
車で移動ついでにサーキットへ。6歳以上ならエンジン式カートに挑戦できます。リミッター付きで安全設計、初めてでも係員のサポートあり、子どもたちの笑顔あふれる体験に!
鳴沢氷穴を後にし向かうは ほったらかしキャンプ場。
このほったらかしキャンプ場のすぐ近くにサーキット場があるんです( *´艸`)
笛吹川フルーツ公園のちょっと先、ほったらかしキャンプ場のちょっと手前。
ほったらかしキャンプ場へ行く通り道なので分かりやすい。
いつもほったらかしキャンプ場に行く時に気になってたんですよね。
子供達が遊んだら絶対楽しいだろうなと😎
という訳でサーキット場へINです。
ここは子供でも6歳以上からちゃんとしたエンジン式のカートに乗る事が出来ます。
子供用のカートにはリミッターがついているので速度は安全です。


準備万端で出番を待ちます。
いよいよスタートです。

最初の1周は係員さんが付き添って操作方法をレクチャーしてくれます。
ですので初めてでも全く問題なし。
実際子供達も初めてでしたが問題ありませんでした。

時間は5分と10分が選べますが10分が良いかと思います。
途中コースアウトもありましたがその時にはしっかり係員さんが助けてくれます!
それでも10分で4周~5週ぐらい走れます。
ラップタイムもしっかり計測されていて、
走行を終えるとタイムが書かれた紙をもらう事が出来ます。
結果発表~!

感想を聞きましたが結構難しかったらしいです。
それでもメチャクチャ面白かったとの事。
ちゃんと走行時は他のお客さん(大人)と一緒にならないようにしてもらえるので
追突される心配もありません。
ここは超お勧めスポットです!
お子様連れの方は是非遊んでみて下さいませ。
AZ山梨サーキットです。
3. 昼食は「歩成」の具だくさんほうとう
ほったらかしへ向かう前に立ち寄った「歩成」でほうとうランチ。野菜たっぷりで、ボリューム満点。子どもたちは完食、大人は馬刺しや鳥もつも気になる…!
サーキット場を楽しみ尽くした後は昼食です。
チェックインまで時間があるので昼食を取る事に。
近場で検索したところ候補に挙がったのが
ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店
ほったらかしから車で10数分。
さっそく入店。
店内は座敷でとても居心地の良い雰囲気。

具だくさんでとても美味しかったです。
他にも酒に合いそうな鳥もつや馬刺しがあり魅力的でした…
酒が飲みたくなってしまうので今回はほうとうだけで我慢…
ほうとうは結構な量でしたが子供達は残さず完食。
ごちそうさまでした。
4. 「森さん家」での贅沢サイト体験
そして遂に到着した「森さん家」—完全プライベートな小屋付きのサイト。ウッドデッキやオーニング付きで贅沢な自分たちだけの空間。富士山の眺望も最高。
昼食も終わりいよいよほったらかしキャンプ場チェックインです。
いつもはソロサイトですが今回は子連れキャンプ。
小屋付きのサイト その名も
親戚の森さん家
こちらを選びました。
すみません選ぶというよりも満室でここしか空きが無かったです 笑
さすが人気のキャンプ場。
夏休みに予約が取れただけでも奇跡です。
夏休みで私が行ける日で空いていたのはもうこの日のこのサイトだけでした。
この日に合わせて前日の浩庵キャンプ場の予約も取った次第です。
子供達には「今年のキャンプは親戚の森さん家行くから~」
とだけ伝えていました。
当然 「誰んちだよ?」とツッコミが入ったのは言うまでもありません。
鍵を預かり森さん家に向かいます。
ちゃんと看板も立ってます

この坂を少し上がった所に小屋があります。
周りにサイトはないので独立したプライベート空間で最高です。
小屋の前に広いスペースがあり、ここで焚火やバーベキューが出来ます。
テントを張ってそこで寝てもOK。

広めのウッドデッキ ちゃんとオーニングも付いてました。


玄関手前脇に立水栓があるのでちょっとした汚れ落としも出来て便利。
そしてしっかり富士山も見えます!!

室内風景。エアコンと冷蔵庫も付いているのでとても便利♪

子供達も大はしゃぎ。
5. カフェ山歩でスイーツ休憩&焚火&絶品朝食の卵かけごはん
場内のカフェでスイーツ休憩の後、夕食準備はシンプルに「肉」。夜、満月を見ながらの温泉&眺めと焚火タイムは最高の癒し。最終日の朝は、超有名な卵かけごはん朝食で—旅が締めくくられました。
時間に余裕があったので場内の頂上にあるcafe山歩へ
スイーツタイムです。



相変わらず絶景です。
アイスとビールも絶品でした。
場内にこういうスポットがあるとキャンプの楽しみが増えますね。
子供達も美味しいアイスを食べて満足そうでした。
森さん家に戻りのんびりタイムを過ごし夕飯の準備に取り掛かります。
本日はシンプルに肉 笑
子供のリクエストが肉でした。
焼くだけで良いので私は助かります😆

ステーキもいっちゃいます!


ごちそーさまでした!
ほったらかし温泉で満月観賞
夜はもちろんほったらかし温泉へ

この日は満月だったのですが
露天風呂に入りながら満月が山の間から顔を出し昇っていく様をリアルタイムで観賞。
月が昇っていくのがあまりにも早くて子供達びびってましたww
時間にて数分の出来事でした。
実際自分もちょっとびっくり。

月夜って明るいですね~
前日に浩庵キャンプ場で夜でも富士山がはっきり見えたのも納得です。

からの温玉揚げ~

私のただの自己満です。
テント泊も可能な親戚の森さん家
風呂も終わりここから再びまったりタイムです。
今回の焚火の友はこちらのお酒

大樹海をロックで頂きます。
うま~
遠くに富士山を眺めながらの酒炎タイム。


ピコグリル239の焚火台! 火力凄まじいですね。
買って良かった逸品です。
子供達も焚火を楽しんでます。


夜も更け、私はこの後 タープ下(コットを置いてる所)にカンガルーテントを置いて就寝。
小屋では子供だけで寝て私は外で寝ました。
こんな楽しみ方も出来る森さん家
最高です。
防犯で小屋の鍵は掛けて私が持って寝ました。
小屋の中には火器等危険な物は無いので安心です。
まぁ子供達は5年生なので林間学校気分で楽しめたと思います。
男3人キャンプ旅 最終日も楽しみ尽くします。
翌朝
お目当ての朝食を食べに向かいます。
ほったらかし温泉にある朝ごはん屋の
気まぐれ屋
ここの卵かけご飯が絶品らしいです。

The日本の朝ごはん!
味噌汁は豚汁に変更も出来ます。

私は豚汁にしました。
シンプルイズベストです!!
美味しかった(*’▽’)
ご馳走様でした。
6. 帰路に立ち寄ったフルーツ公園も無料で楽しめる!
最後に立ち寄った笛吹川フルーツ公園、遊具もあってパフェも絶品。しかも 入場無料!夏の〆にぴったりのスポットです。
森さん家に戻り荷物の片付けほったらかしを後に。
帰宅前にちょっと遊んで帰ります。
笛吹川フルーツ公園へ
ゆるキャン△好きならお馴染みのあの美味しそうなパフェがある所です。
公園というだけあって子供が遊ぶ遊具施設が沢山あります。
ここの嬉しい所がなんと!
入場料無料なんです(´▽`*)
小学生ぐらいまでの小さいお子さん連れにはきっと人気の場所なんでしょうね!

こんなのや

こんなの

他にも展示場などの施設があり楽しめる公園でした。
そしてお目当てのパフェ

桃を丸ごと乗せた季節限定のパフェを子供は注文。

私はオーソドックスなパフェを注文
真夏の暑い中で食べるアイスは抜群に美味しいですね!
季節限定のパフェはボリュームたっぷりで食べ応えが凄そうでしたが
子供達はあっという間に完食でした🍨
そして公園で遊び汗まみれになったので温泉へ
フルーツ公園のすぐ近く、車で数分のフルーツ温泉ぷくぷくへ
こちらは初めて訪れます。

ここの温泉もほったらかし温泉同様に露天風呂から絶景を堪能出来ます。
さらに数種類のお風呂も楽しめます。
子供達はこちらの温泉の方が楽しそうでした。
施設内にある射的ゲーム

まさかのこの旅一番の盛り上がりを見せておりましたww

子供達から妻へのお土産になりました🤣
温泉に入りさっぱりしていよいよ帰宅です。
途中SAで土産を買い込みご飯休憩。
夕方前に無事自宅に到着。
キャンプ旅「振り返りチェックリスト」
- 氷穴探検で冒険心アップ
- カート体験で時間を忘れて楽しむ
- ウッドデッキ付きサイトでくつろぎ空間
- 満月の露天風呂+富士山写真も撮れて最高
- 最後にパフェで子どももニッコリ
去年同様キャンプ以外の楽しみポイントを沢山準備したおかげで
子供からは大好評の内に旅を終えました。
・浩庵キャンプ場での水遊び
・浩庵キャンプ場で野生の鹿発見
・鳴沢氷穴観光
・AZサーキット場でカート体験
・ほうとう蔵 歩成で美味しいほうとうを食す
・ほったらかしキャンプ場の森さん家宿泊
・ほったらかしキャンプ場のカフェ山歩で美味しいスイーツタイム
・ほったらかし温泉で満月観賞
・ほったらかし温泉気まぐれ屋で美味しい朝ごはん
・フルーツ公園で遊びまくりからのド迫力のパフェを堪能
・ぷくぷく温泉でこの旅一番の盛り上がりを見せた射的
2泊3日でこれだけ詰め込めば子供達も満足のはず(‘◇’)ゞ
旅の根幹は浩庵キャンプ場とほったらかしキャンプ場という
最高なキャンプ場があってこそ。
来年は子供達とどこ行こうかな…
なんか旅を計画するのが楽しいですよね
春ぐらいに長男も連れて行きたいな~
以上男3人キャンプ旅の回顧録でした。