この記事を読むと…

  • 子連れで楽しめるキャンプの具体的な魅力が伝わる
  • 自然と遊び尽くすアクティビティ体験がイメージしやすい
  • 安心の設備紹介(温泉・買い物ポイント)でファミキャンの参考になる



1. なぜ浩庵キャンプ場を選んだのか?

圧倒的な自然美&アクセスの良さ

本栖湖畔に広がる浩庵キャンプ場は、富士山の絶景と朝霧、星空が魅力。子どもと過ごすキャンプには理想的な場所です。

こんにちは焚火人です。

昨年に続き夏休みに子供と訪れたのは浩庵キャンプ場。
山梨県にある「浩庵キャンプ場」は、子供と一緒に訪れるには理想的なキャンプ地のひとつ。

浩庵キャンプ場は本栖湖のほとりに広がる絶景のキャンプ場で、富士山を真正面に望むその景観は、
訪れる人々の心を一瞬でつかみます。朝霧が湖面を優しく包む時間、夜空いっぱいの星が降り注ぐ時間――。どの瞬間も、まるで絵画のような美しさ!!

このキャンプ場の魅力は景色だけではありません。湖畔でのカヌー体験や釣り、林間での昆虫採集やハイキングなど、子供が自然と触れ合うための遊びが豊富に揃っています。普段はゲームやスマートフォンに夢中な子供たちも、自然の中では目を輝かせて動き回ります。特に、本栖湖の透明度の高い水に足を入れてみると、その冷たさと心地よさに、子供たちは声を上げて喜びます。


2. 子どもが夢中になった自然遊びの数々

  • カヌー体験:二人乗りで順番に乗って大はしゃぎ。
  • 昆虫採集やハイキング:林間での冒険に夢中、ゲームから自然へ興味が広がります。
  • 透明な湖への水遊び:足を入れただけで「冷たい!」と歓喜の声。自然の魅力を全身で感じる瞬間です。

カヌー遊びをしている子供

子供達カヌー初挑戦

二人乗りなので一人づつ順番で楽しみました


こういう時双子だとちょっと大変ww

本栖湖からみた浩庵キャンプ場
湖面のブルーがキレイです

湖側からの浩庵キャンプ場の眺め

普段見られない景色が楽しめます。

本栖湖で遊ぶ子供達
押し相撲遊び



双子の体格差~

本栖湖で遊ぶ子供達
予想通りwww

体格差通りの結果に🤣

焚火でサザエを焼く
子供達が遊んでいる間にオヤジはサザエさんを堪能


3. 食事と夜の楽しみもファミリー向け充実

  • 肉祭りの夕食:焼き鳥を中心にした代謝を上げる豪快ご飯。焚火とともに食欲全開です。
  • 手持ち花火:子どもたちの目がキラキラ。開放感と安全ルールが嬉しい体験。
  • 朝のコーヒータイム:頑張った父親への至福の時間。ひとり静かに味わえる贅沢。

初日の夕飯は肉祭り開催


焼き鳥からの

焚火で焼きとり

肉焼き祭り🍖

そしてあっという間に夜が訪れ…

キャンプしているとホントに時間経つの早いですよね。

夜は子ども大好き花火の時間。

夜の花火

浩庵キャンプ場は手持ち花火OKなのでありがたい


翌朝

早朝のコーヒータイム
一人楽しむコーヒータイム

この時間は大事ですよね!

本日も快晴

朝から水遊びをし 疲れて小休憩

そしてお待ちかねの温泉タイム


浩庵キャンプ場に来た際には必ず訪れる 「眺望の湯 ゆらり」へ


もう私の中では浩庵キャンプ場とゆらりはセットになっております。

眺望の湯ゆらりで食べる青い富士山カレー

昼食もついでにこちらの施設で頂く事に。

施設内にある食事処で富士山カレーを注文

ルーが青い!⁈

見た目とは裏腹にとても美味しかったと子供達は満足気でしたよ~

お腹も満たしテントへ帰宅

午後はのんびり🍺を飲もうと思っていたら…

まさかのカヌー今日も乗りたいコールが掛かりました

という事で本日もモッシー探しに 笑

カヌー遊び

まぁファミキャンなので子供のやりたい事優先ですよね

でも45超えたオッサンには二日連続で二人(2回)分のカヌー漕ぎはコタエルヨォ

湖面内を捜索する子供
モッシーを探すも発見出来ずwwwww

カヌー遊びを終えようやくひと段落

富士山をバックに焚火でマシュマロ焼き

おやつのマシュマロ

からの

ビールの空き缶で富士山タワー

オヤジが飲んだ空き缶の的当て遊び

空き缶が丁度よい遊び道具になりました

日も暮れてきたので夕飯作り


今回はすき焼きに挑戦してみました

ちゃんとネギと肉から煮込みます

一昨年 カレー

昨年  クリームシチュー

今回  すき焼き

今年のすき焼きが一番美味しかったらしい



良かったぁ~😊

夕食後のまったりタイム

夕暮れ時の本栖湖

何とも言えないキレイな空の色

ピンクに染まる空と本栖湖
綺麗な色に染まりました

そして焚火タイム

夜の焚火

そしてオヤジのまったり酒タイム🤤

焚火とウイスキーで極上タイム

贅沢な時間を過ごし就寝


翌朝

子供は焼きおにぎりとベーコンエッグ

オヤジは緑のたぬき

緑のたぬきLOVE❤

キャンプ場を後にし帰り掛けに富士サファリパークへ!

道中にまかいの牧場へ立ち寄りアイスに舌鼓を打ち

サファリパークで動物鑑賞

無事に今回も2泊3日のファミキャンを終えました!

4. ファミリーにありがたい設備と周辺スポット

  • 温水・炊事場・トイレも快適:清潔で子ども連れでも安心。
  • お買い物もスムーズ:近隣のモールが早朝から営業しており、買い忘れにも対応。
  • 温泉「眺望の湯 ゆらり」:キャンプの定番とも言えるセット。富士山カレーを食べつつ、温泉でほっこりが最高

そういえばほんとはもう一つキャンプ中にやる事があったんです。

それは1,000円札に描かれている富士山の絵と同じ景色を見る事。

これを子供達に見せたかった!

1000円札に描かれている富士山
3年前に初めて浩庵キャンプ場を訪れた際に撮った写真

天気も良かったので中之倉峠を登る気満々で入口まで行ったのですが、


なんと一週間前に熊が出たとの張り紙が貼ってあるではありませんかっ!!

そして早朝や夕方は特に熊が出やすいので注意してくださいとの文言が🐻

向かったのが早朝だったため大事を取って断念する事に

さすがに子連れで何かあったら困りますからね。

あの景色を見せられなかったのが残念でしたがそれ以外は大満足のファミキャンとなりました。


まとめ|自然・グルメ・遊びが揃ったファミキャンの理想形

ポイント内容
自然体験富士山・湖・森という最高の舞台
アクティビティカヌー・昆虫採集・水遊びが盛りだくさん
充実設備温泉・買い物・設備充実で安心・快適

浩庵キャンプ場では、「子どもも父親も楽しめるキャンプ」がここにあります。

親にとっても、浩庵キャンプ場は子供と向き合う時間を大切にできる場所です。テントの設営、食事の準備、焚き火を囲んでの会話。どれもが日常生活では味わえない体験であり、親子の距離をぐっと近づけてくれます。特に焚き火の時間は、自然の中での静けさに包まれながら、子供たちとゆっくり話をすることができる貴重なひとときです。

浩庵キャンプ場は、設備がシンプルながらも清潔で、初心者でも安心して利用できます。炊事場やトイレも整備されており、小さなお子様連れのファミリーでも不便を感じることは少ないでしょう。また、売店には最低限のキャンプ用品やお菓子も揃っているため、忘れ物があっても安心です。

そして、何よりもこのキャンプ場の最大の魅力は「時間の流れ方」です。自然の中では、時間がとても丁寧に流れていきます。日常の慌ただしさを忘れ、子供と一緒に同じ空を見上げ、同じ空気を吸って過ごす時間は、何にも代えがたい思い出となります。

浩庵キャンプ場でのキャンプは、子供にとっては自然を学ぶ最高の教室であり、親にとっては子供の成長を感じられる特別な場所です。家族みんなで火を囲み、星を見上げ、朝を迎える――そんな体験ができるキャンプを、ぜひ一度味わってみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。


こちらの記事もおすすめです

一年前の浩庵キャンプ場でのファミキャンの様子はこちら浩庵キャンプ場でファミキャン満喫

冬キャンプの防寒に悩んだら →トナカイファー Lサイズ体験レビュー