こんにちは焚火人です。
私の大好きな浩庵キャンプ場 二日目を振り返ってみたいと思います。
ちょうど ゆるキャン△シーズン3の情報が出始めたこのタイミング…
絶妙ですね!
ゆるキャン△シーズン3は2024年の4月放送予定との事。
まだ半年先ですが今から楽しみですね~
浩庵からゆるキャン△聖地巡りへ!其の弐(2022年4月)
この記事でわかること
- ゆるキャン△巡礼でキャンプをさらに楽しむ(浩庵キャンプ場→聖地巡り)
- ソロキャンの楽しみ方(温泉・ギア・焚火の時間)
- 終わりに心地よい余韻と次への意欲が湧く展開
ゆるキャン△ 聖地巡りの小旅
早朝からちょっとしたハイキングを楽しんでテントに帰宅!
いよいよ出発です。
浩庵キャンプ場にいるので当然ここは撮影ポイント

そしてここから ほったらかし へ向かいます(^^♪
浩庵キャンプ場から車で一時間ちょっとかな?
何気に遠かった・・・
それでも景色が良すぎて気になる程ではなかったです。


笛吹川フルーツ公園
美味しそうなスイーツ食べてましたね~
温泉で心も体もリセット!“温玉あげ”に舌鼓
その後、ほったらかし温泉へ。露天から望む富士山と空気を味わいながら、名物・温玉あげを頬張る幸せ…まさに“キャンプのご褒美”!
そしてほったらかし温泉!

ここまで来たからには当然温泉入ります!
露天風呂からの景色は最高でした!

ほったらかし温泉外の休憩スペースからの撮影(当然温泉内は撮影禁止です)
富士山はっきり確認出来ました🗻
その休憩施設であの魅惑の食べ物を購入

温玉あげ
ごちそうさまでしたぁ(*’▽’)
温泉を満喫し次なる目的地へ

セルバに到着
ゆるキャン△グッズが沢山置いてありました!
とりあえず今回はつまみ用で馬刺しを購入←全く関係ない。
他にも行きたかったのですがほったらかし温泉でのんびりしすぎて
時間が足りなくなってしまいました。
山梨県もなかなか広いな・・・
ここで浩庵キャンプ場に戻ります。
土砂崩落により通行止めになっていた本栖みち(国道300号)が無事使用出来るようになり
遠回りする事なく無事に浩庵キャンプ場に到着。
そして到着早々にお酒を冷却タイム

なんの写真かわからないですよね

ちょっと瓶ビールを冷やしてみました。
先ほど買った馬刺しを肴に🍺を体内に補充です。

そしてなぜか二日目は久しぶりに鹿番長の焚火台の登場!!
気分的にガンガン薪を投入して焚火を楽しみたくなったんですよね~
頑丈さではさすがにLOTASよりこちらに軍配が上がる。
準備よし、新ギア「マルカ網ホムラ焼きセンカ」で簡単炭火焼き
HCで見つけた新アイテム「ホムラ焼きセンカ」。
コンパクトなのに火力安定、ソロ用ギアとして最高でした。これがあれば“もう炭台はいらないかも?”と思える感覚。
そんな中で新アイテムの登場です。
マルカ 網 ホムラ ヤキセンカ ジドリヤキ

これHCで1,500円ぐらいで買ったのですがとても有能です。
ソロならこれでOK!
いまだに1軍のキャンプギアです。
最後は豪快焚火と「焼肉 on ご飯」の最高のシメ
焚火台を復活させ、焼肉を炊きたてのご飯にのせる至高のひと品。「キャンプってこんなに幸福感があるのか」と感じる瞬間でした。

そして焼いた肉をメスティンで炊いたご飯の上に投入
シンプルに一番美味いやつです❤
日が沈む少し前の富士山

たまらないですね。
今日はとても充実の一日でした。

そういえばほったらかし温泉でタオルを200円で購入しました。
バスタオルも売ってましたよ!
自分へのお土産に丁度よい (笑)
ほったらかし温泉のタオルを眺めながらそのまま本日は就寝。
締め:一期一会の自由を体感できた一日
予定が狂っても、それを楽しんで過ごせる自由さこそソロキャンの醍醐味。
次はどこへ、どんなギアを持っていこうか…今からワクワクが止まりません。
続きはまた後日書いて行きたいと思います。
本日も最後までお読み頂きありがとう御座いました。